ブログ

【高校】科学部地学班 「文部科学大臣賞」の授与式に出席!!

令和7年2月19日(水)に、本校で「文部科学大臣賞」の授与式が行われました。

今回の授与式は、昨年11 月 10 日(日)に鹿児島市の城山ホテル鹿児島で開催されました 国際科学コンテスト「第7 回 グローバルサイエンティストアワード“夢の翼” 」のものです。

Global Scientist Award “夢の翼” | Wings of Dreams

国内のみならず、シンガポールやタイ からの参加もあり、小学生から高校生まで 79組の研究発表がありました。

その中で、本校科学部地学班の「不知火」の研究が「文部科学大臣賞(最優秀賞)」となりました。

【高校】科学部地学班 最優秀賞となる「文部科学大臣賞」を受賞!! | |UTO| 熊本県立宇土中学校•宇土高等学校

小・中・高校生が科学の研究発表 「不知火現象」に迫る、アリの移動スピード、AI画像認識、被災地の土壌改良… | 南日本放送 

授与式には、大会の実行委員長で、学校法人池田学園理事長でもある池田由實先生が、遠路はるばる鹿児島からお越し下さり、直接賞状を授与してくださいました。

DSC07193.JPG

DSC07205.JPG

DSC07211.JPG

DSC07216.JPG

授与式の中では、選考理由等についても話して下さいました。

DSC07231.JPG

7年間もの粘り強い研究が不知火の観測成功につながり、今回大変栄誉ある賞を頂くことができ、改めて多くの方々への感謝の気持ちと、苦労が報われた安堵感や達成感を感じました。

DSC07239.JPG

生徒を代表して謝辞を述べる科学部長の米田くん

受賞を励みに、まだまだ謎の多い不知火について、更に研究を頑張りたいという思いを強くしました。

池田先生をはじめ、このような栄誉ある賞を頂くとともに、盛大な授与式をしてくださった実行委員会の皆様に心より感謝申し上げます。

DSC07255 記念写真.JPG

記念撮影

1 最優秀賞不知火.jpg

大会では、「不知火」の研究の他に、「浮島」の研究が協賛企業賞の「大塚製薬株式会社賞」を、「八朔」「馬門石」「島原大変」の3つの研究が「奨励賞」を受賞しております。

2 大塚製薬株式会社賞浮島.jpg

DSC07181.JPG

ありがとうございました。

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット