ブログ

宇土中高生徒がシンガポール海外技術者とAIテーマで交流!

 宇土中高科学部の生徒・関係者約50人が,業務用アプリのソフトウェア開発の株式会社ワークスアプリケーションズ(WAP,本社東京)シンガポール支社のバラットさんらと交流会を開催しました。
 本校は,AI分野の発展が目覚ましい昨今、機械学習や深層学習を支えるプログラミング言語Pythonに注目し,2018年度には情報の授業にPythonを導入,翌年には台湾の静宜大学と協定を結び,台湾現地で生徒がICT技術やプログラミング教育を学べるプログラムを導入するなど,プログラミング教育の推進に力を入れてきました。そんな中,熊本市内にも拠点を置くWAP社様と,昨年からIT人材育成の一環で意見交換を続け,今回,ソフト開発に携わるバラットさんの来日にあわせて交流会が実現しました。

 科学部情報班AIチームのの部員5名は,3月に開催された「AI甲子園inYamagata」にオンラインで出場し,AIによる画像読み取りの正確さを競う「競技テーマ部門」で1位、聴覚障がい者の読唇を難しくするマスク問題をAIで解決するという学校独自の「探求テーマ部門」で3位を獲得しており,この内容をバラットさんらに紹介しました。続いて,バラットさんが生成AIなどについて現在行っているソフト開発や,企業コンテストに挑戦した内容が受賞したことなど紹介いただきました。
 バラットさんからは「マスクを着用した音声認識プロジェクトAIは,特に注目に値します。 AI甲子園の競技で素晴らしい成果を上げただけでなく、AIの現実世界での潜在能力を示しています。この技術がロボットやビジネスや社会に利益をもたらしたり,他のアプリケーションで使用されたりすることを想像してみてください。これこそがAI分野の進歩を推進する革新的な思考の典型です。皆さんの努力と献身的な姿勢に,本当に感銘を受けました。」とお褒めの言葉をいただきました。放課後の1時間という限られた時間ではありましたが,会場はたくさんの人で埋め尽くされ,盛会に終わることができました。

 ※西日本新聞社様には,この内容を熊本面トップに大きく掲載(4月25日(木)付)していただきました。

   ※熊本日日新聞社様には,この内容を「まち・ひとセレクト」に大きく掲載(4月26日(金)付)していただきました。

      熊日IDをお持ちの方は,紙面(13面),または 電子版ニュース を見ることができます。

 AI交流会

”自治的”生徒会の趣向を凝らした部活動紹介がありました!

 本校の生徒会は,生徒会の顧問(担当教員)は配置されていないため,他校にあるような普通の生徒会とは違います。生徒たちが動き,生徒たちで考えた,趣向を凝らした行事が多くあります。まさに自治力の高い「自治的生徒会」が学校を盛り上げてくれています。今週は授業は一つもなく,委員会活動や,熊本地震を忘れない・命を守るための避難訓練などを午前中に実施し,午後は放課にして,部活動や探究,学習に時間を注げるようになっています。
 今日は,その自治的生徒会が考えた新入生向けの「部活動紹介」がありました。体育館の広さを有効活用した,各部の思い思いの部紹介を行ってくれました。寸劇あり,笑いありのあっという間のワクワクした時間とななりました。2,3年生が2階席から見守ってくれたおかげで,体育館があたたかい雰囲気に満たされた貴重な時間となりました。新入生のために,これまで水面下で準備をしてくれた生徒会のみなさんに感謝します!

20240409部活動紹介

4/8(月)入学式♪

4月8日(月)、第一体育館において入学式が挙行されました。

 全員の入学が許可された後に、横川校長が新入生に向かって「論理的に,客観的に,グローバルに思考せよ,その思考は革新的であれ,創造的であれ,を合い言葉に全国に先駆けてすべての教科で探究の学びを推進しています。本当に面白いことに出会うために本をめくってください。また,自分自身や周りの人の異なる点を見つけて,リスペクトしてください,宇土中宇土高で成長するための心構えです。そして,1人ひとりの視点で旅をデザインできるいくつものプログラムがあります。誰かと競ったり,比べたりすることよりも,将来の夢の実現に向けた道筋を描くような学びの旅を楽しんでください。」と述べられました。
その後,中学の新入生代表生徒が「いろいろな出来事が待っていると思うと,期待と不安の様々な気持ちに溢れています」,高校の新入生代表生徒が「周りの人々への感謝を忘れず,その気持ちを言葉や行動に表していきます」と宣誓を行い、入学生全員の気持ちを伝えてくれました。式後には各ホームルームで、担任の先生方から今後の学校生活に対する説明等がありました。明日からは、対面式や部活動紹介,避難訓練などの特別日課が組まれ、4日間のオリエンテーションが始まります。
 新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
 宇土中高は,予測困難な激しい変化が起こりうるVUCA時代を生き抜くために必要な課題発見力や課題解決能力を身につけられる学校です。新入生にはたくさんのことにチャレンジしてほしいと願っています。いざ,UTOから世界貢献へ!!

20240408入学式

4/8(月)入学式の駐車場について

 新入生・保護者様,入学式へのご参加ありがとうございます。 

  4月8日(月)14:00 開式、14:55 閉式、式後の行事~15:25,教室にてホームルーム15:35~(16:30頃終了予定)

  (1)保護者受付 13:00 ~ 13:40(第1体育館後方入口)
  (2)新入生教室集合完了・HR 中学校 13:15 高校 13:20

 入学予定者説明会でお伝えしました通り,可能な限り,保護者の方は、公共交通機関・自転車のご利用をお願いします。本日に限って,城山公園(約40 台)、第3グラウンド(約30 台)、市民会館(約50 台)、西岡神社(約40 台)も駐車可能です(駐車券は発行していません)。
 

校内の駐車案内については業者にお願いしておりますので,校内は,業者の誘導に従ってください。

・来賓(駐車券ピンク)の方,PTA役員(駐車券グリーン)の方は第1棟前,特別申請の保護者(駐車券レッド)の方は体育館周辺ににお願いいたします。

令和6年度親任式・始業式♪

 本日,新任式があり,新たに14名の先生方をお迎えしました。宇土中高に早く慣れて,一緒に感動を分かち合いましょう!

 また,始業式では,校長先生から,著者長田弘氏の『深呼吸の必要』(ハルキ文庫)を紹介され,大人になったのは「あのときかもしれない」 という文章の紹介と,子どもの権利条約について,お話をされました。その中で,生徒のみなさんに向かって「あなたたち子どもの命が守られ、育つことができるようお手伝いします」,「あなたたちひとりひとりにとって、一番よいことができるように、がんばります」,「あなたがこまっていることや心配していることを、いつでも話してください」,「みんなちがって、みんないい。みんなを、同じように大切にします」と宣言されました。これは,校長先生だけでなく,職員一同の思いです。 
 ぜひ,失敗を恐れず,いろんなことに挑戦してください。 「うまくいかなかったとき」,「思い通りにならなかったとき」は,意気消沈,責任転嫁をするのではなく,挑戦したことを肯定し,意欲を増進させよう,冷静沈着になって検証分析し,行動の改善つなげてほしいと思います!

20240408新任式.jpg

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット