宇土の新名物を宇土高生が開発!ドリューさんのおやつ,できました!

ドリューさんのおやつ宇土高校商品開発 1

 (↑ 画像をクリックすると拡大できます)

 毎年4月14日にドリュー祭(ドゥルー祭)が宇土市住吉神社で開かれているのをご存じですか?
海苔養殖の人工採苗の開発に貢献したキャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカーさんを顕彰するため、1963年に有明海の海苔養殖業者が寄付を募り、住吉神社に顕彰碑を建立したそうです.ドリュー女史の顕彰碑は木立のあいだから有明海に浮かぶ風流島を望む素晴らしい場所にあります.

 宇土には,小袖餅や宇土餅などいくつか名物がありますが,地元の特産を使った名物が少ないです.そこで,運動部や食物部に所属する5人が,毎週2時間の課題研究の時間に集まり,上記のことを調べ,宇土の新名物を考えることにしました。

 黒っぽい海苔を細かく粉砕すると,海苔の香りが立ち,鮮やかな緑が映え,想像以上の出来に仕上がりました.安心して食べられるよう米粉を使い,お茶にもコーヒーにも合う海苔香る米粉のパウンドケーキが完成しました。味良し,見た目良しで完成度が高く,海苔の提供や米粉の提供など地域の会社さんが協力してくださり,商品化が実現することになりました!

 高校生が企業と食品を開発することはたまにありますが,熊本の歴史と特産を織り交ぜながら,生徒たちだけでゼロから試行錯誤して完成まで漕ぎつけた商品はなかなか見当たりません.本校は,キャリアデザインの一環として,企業研修(県内約10企業)や,放課後のセミナー(県庁職員や弁護士など多岐にわたる講義),キャリアデザイン講座(毎年,起業家や地域資源開発など約10名の著名な方々からの講演)など他校には類をみない外部連携を多く実施していて,これらは大学・企業が求める「探究力」ともつながっています。単なる調べ学習で終わらず,生徒の考えたアイデアが実現できる可能性を高めるための環境が整っていて,今回の「おやつ」は,まさに,本校ならではの,ノルマや期限に縛られない課題研究(探究活動)という,自由な発想とチーム力,外部連携が生んだ商品といえるでしょう。

 先日の宇土市で開催された「こども食堂」で120個限定でプレ販売したところ,即完売となりました。23日の熊本城ホール「探究Award」発表会でも100個を限定販売します。販売すると即完売のため,宇土,熊本の新名物としてレギュラー商品の期待も高まっています。探究Award でも発表します.ご覧になった後,ぜひご賞味ください! 

  今朝(2024.7.20)の熊本日日新聞,及び熊日デジタル版(リンク) にも掲載されました!

 

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット