宇土の魅力

学校の魅力を紹介!

7つの魅力
魅力その探究型授業・課題研究で農業や工業,医療のスペシャリストなどへのキャリアアップがバッチリ!

 宇土高校での学び(探究の『問い』を創る授業)は,いま,新入試を見据えた探究型授業だということで,全国から高い注目を集めています。授業見学に訪れる県内外の先生方は毎年50名を超えます。

 日頃の学び行っている専門性を高めた探究活動・課題研究で,進学志望先の大学に研究成果を提出し,合格を得るケースが増えてきました。理系・文系にとらわれず大学進学のための幅広い学力養成も行っています。特に,医師や看護師など医療分野で活躍したい人,農業・工業・情報の分野で活躍した人には,専門高校よりさらにレベルの高い課題研究が行えるため,総合型・学校推薦型選抜(旧推薦入試)でアピールできる機会を増やすことができます。キャリアアップを目指すならおすすめです。

 

魅力その)学習環境・ICT環境がバッチリ!

 1年生(令和4年度入学生)は,今年度からNステ(New Stage;朝課外)は行わず,以下の取組により新入試にしっかりと対応します。また,2・3年生については,大学入試を見据え,希望者には,従来の方法にICT等の工夫を加えながらNステ(2年生)・朝ゼミ(3年生)を実施します。令和5年度からは全ての学年でNステ・朝ゼミは実施せず,授業・探究活動・ICTを活用した学びで個に応じた学習環境を提供し,大学進学希望・公務員希望それぞれの夢実現につなげます。「Nステ」の開始時間は7時45分に設定し,遠方のご家庭にとっても負担が減りました。京大・九大等の難関大学志望者には,週1回の「進取会」で,数学・英語を集中してパワーアップできます。進路実績も,国内の大学だけでなく,海外の大学の進学も増えています。

 また,県の支援だけでなく,PTAの独自の「学びを止めない基金」により,特別教室を含む全ての教室が無線LAN化されており,県内トップのICT環境を実現し,JAET(https://jaet.jp/nintei/)の優良校にも認定されています。対面による授業だけでなく,オンライン(googleClassroom)を活用した ハイブリッド型の授業や,分散登校時でも対応できるハイフレックス型授業を実施しています。

 

魅力その)部活動もバッチリ!

 部活動の時間も大切にするため,授業週5日制で,月・金曜は6限授業としています。

 部活の種類も多く,先輩,後輩の仲がとてもいいのが自慢です! OB・OGの姿もよく校内で見かけます。和太鼓部は数多くの地域のお祭りや,老人ホーム等に出かけて,地域との絆を深めています。

 部員全員の士気を高めながら,今年も九州大会・全国大会レベルの技術向上に励んでいます!

 

魅力その)公務員志望者や就職志望者にも手厚い支援で,進路もバッチリ!

大学進学だけでなく,公務員志望者や就職志望者にも,数多くの先生方による面接指導など手厚くサポートしています。

公務員試験も様々な職種が受験できるよう,年間計画で対応しています。

 

魅力その)グローバル感覚がバッチリ!

 宇土中高には常駐のALTがいて,気軽に英語で会話できる環境があります。留学情報等がいち早く手に入る英会話サロンルーム「U-cube」も常設されており,昼休みや放課後を利用して,ALTと会話しながら,自分のスキルアップを図ることができます。

 グローバルな視点を養うため,SDGsの視点で,地域課題をベースに様々な課題解決に向けて取り組んでいます。特に,宇土市やと地域のボランティア団体との連携も行い,地域と一緒に課題解決につなげています。

 

 魅力その)海外研修・海外の大学への進学もバッチリ!

 文系理系関係なく,英語のスキルに応じた数多くの海外研修に行くことができます。これまで同窓会の支援を受けながら毎年50人程度が海外研修に出かけています。

 国際学会等へも,毎年,参加者が出ています。ポスターセッションでは,英語で専門家相手にプレゼンテーションを行っています。(プレゼンテーションについては,担当教師が全面的にサポートし,全員,上手にプレゼンテーションできるようになっています)

  国際感覚も身につけながら,世界に打って出たいという生徒も出始めています。2019年度ミネルバ大学,2019年度,2020年度,2021年度は静誼大学への進学が決定しました。

海外大学入学支援のためのNAVITASと協定を結んでいます。また,台湾の姉妹提携校「静誼大学」とは,独自の特待制度(授業料免除)・アメリカ留学制度(授業料免除)を結んでいます。

 

魅力その)地域連携・研究機関との連携もバッチリ!

 地域のボランティア団体と連携し,地域の課題解決に取り組むんでいます。また,世界トップレベルの研究機関や大学と連携するなど,社会との共創に力を入れています。県内はもとより全国最高水準の連携数となっています。

 

これまで取り組んできた気になるワードをガブッと、まるかじり!                           

本校生がこれまで取り組んできた取り組みや成果は,過去ログ(jugemサイトブログ)に掲載中です。気になる文字(碁石)をクリックしてみてください!