ブログ

令和7年度「UTO Well-Being探究Award2025」と「公開授業」が開催されました!

2025年7月22日(火)熊本城ホールにて「UTO Well-Being探究Award2025」が大盛況のもと開催されました! 

校長先生
探究Awardの会場にはたくさんの教育関係の方々や同窓会・保護者の方々、他校の生徒さんがいらっしゃいました!大勢の聴衆を前に、ステージに上がった生徒たちは緊張の面持ちでしたが、今までの成果をしっかり伝えようと一生懸命に発表しました。
発表
昼休みにはブログでも紹介させていただいた宇土産の海苔と米粉を使用したパウンドケーキを販売し、今年も即完売の人気商品でした。ご協力くださった地元企業・団体の皆さま、本当にありがとうございました。
海苔ケーキ
午後の部ではウトウトタイムですっきりしたあと、柳沢教授の睡眠に関する講演があり「受験生こそしっかり眠って効率の良い学習をするほうが良い」 「睡眠時間がしっかりとれていたら本来は午睡はいらない」 「睡眠の質をあげるためにもリビングルームの照明はもっと暗くしても良い」・・・など、なるほど~!と、そうなんだ!と、教授のお話は学びの連続でした。
柳沢教授
また、7月23日(水)は公開授業が宇土中・宇土高校で行われ、こちらも多くの教育関係者はもちろん、入学を希望される小・中学生にもおいでいただきました。
公開授業1
本当にありがとうございます。
これからも私たち宇土中・宇土高生の探究は続きます!

 

トップ用お知らせハイライト

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット