
こんにちは!宇土高校書道部です。
9月10日,宇土アリーナで行われた第28回熊本県高等学校揮毫大会に部員6名で参加してきました!
3年ぶりに大々的に行われる会場にみんなドキドキ…

静まり返った会場で,みんな全集中…
結果は…
1年生が一人奨励賞を受賞しました!!!
本校からは6年ぶりの入賞という快挙!!!おめでとうございます!
大会では宇土高生は,会場設営のお手伝いなど早朝から終日一生懸命取り組んでくれました。有難うございました。
次は12月の総合文化祭。全国大会への扉が待っています。
今大会を経験し,12月へ向けて,それぞれが自分の課題を認識したようです。
学校行事など多忙な中,全員がそれぞれできる努力をしていることで,みな確実に実力を上げています。
みんなで頑張るぞ!
9月10日(土)、日本地質学会第129年学術大会ジュニアセッションに参加し、オンラインにて発表を行いました。

1年生部員にとっては初めての学会参加でとても緊張していましたが、堂々の学会デビューでした。
発表内容は、今年度5年目を迎えた「不知火現象」に関する研究。
先日行った八朔(旧暦の8月1日のこと。今回は、令和4年8月27日)での不知火観測の最新の内容を加えて話をしました。
学会員の方にも、不知火に興味を持ってもらい、多くの質問をしていただくことができました。
これからも、不知火の研究を深めていきたいです。
 
					9月7日(水)
宇土高校名物の一つ,「進取会」の様子です。高校1年生の英語を実施していました。希望者が集まり,担当の先生は「この子たちのために,なにをテーマにしようかなー」と中身を考えて実施されている模様。基礎的なものや,ちょっと手をのばして,届くかなぁ,やってみようかねっていうものを混ぜて準備してくださっていました。「夏休みはずっと入試問題を解いていたよー,みんなにどんな英語に触れてもらおうかなって思いながら解いたんだよねーー」とにこにこで,テンポ良く進む進取会。1組から6組まで全部合わせると46人の希望者がいるっ。希望者のいないクラスはありませんでした。参加者もしっかり考えて取り組んでいて,あっという間に時間はきてしました。それからそれぞれ部活動や電車の時間で,さっと校舎のあちこちへ去っていくところでしたが,ちょっと待って!せっかくだから,宇土高校の良いところを教えてちょうだい♪それで書いてもらいました。
いろーんな宇土高校があるようですね。それぞれの宇土高校を楽しんで♪♪
トップ用お知らせハイライト
- 
								
					音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告) 				
				
				2025/09/15
 ...
- 
			
				2024/11/26
 60秒でわかる宇土中高の魅力!
- 
			
				2021/12/10
 入札関連情報
その他のお知らせ
- 
								
					学校案内2025動画をアップしました!				
				
				2025/09/15
 
- 
			
				2025/09/15
 【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞!
- 
			
				2025/09/15
 【シチズンサイエンス】ロボット競技会@宇土中高 開催のお知らせ
- 
			
				2025/09/15
 文化祭「共鳴友楽~友との思い出を胸に~」10/3(金)、4(土)に開催
- 
			
				2025/09/15
 【高校】オープンスクール、多くの方々にご参加いただきました!
ブログ
- 
								
					令和7年度 11月号広報うとに宇土中高生の活躍が掲載されています!				
				
				2025/10/30
 
- 
			
				2025/10/30
 【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り③♬
- 
			
				2025/10/27
 【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り②♬
- 
			
				2025/10/27
 【中学】「無人島サバイバル生活体験」振り返り①♬
- 
			
				2025/10/27
 地域に愛される和太鼓部「鼓」♬
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
				 
					 
					

