11月19日(火)文部科学省トビタテ!留学JAPANエグゼクティブアドバイザー船橋力氏を講師に迎え、グローバル講演会を行いました。船橋氏は1970年、神奈川県でお生まれになり、幼少期をアルゼンチン、高校時代をブラジルで過ごされました。トビタテ!創始者であり、さとのば大学副学長、NPO法人Leap for 代表理事として勤務されています。
船橋氏は変化の激しいこれからの時代で生きていくために大切なこととして、「大人を信用するな、ジブンの目で観ろ、肌で感じろ」「失敗おめでとう」「自分を変えるには、時間配分を変える、住む場所を変える、付き合う人を変える」「コンフォートゾーンを出る」など、中高生に刺さるメッセージをたくさん語ってくださいました。
船橋力氏
急に冬らしい気候になりました。いかがお過ごしですか。
10月に台湾開南大学を訪問した15人の中高生のフレッシュな感想を通信にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
明日、11月19日はトビタテ!留学JAPAN創始者の船橋力氏を本校にお迎えし、グローバル講演を行います。宇土中高はトビタテ!留学JAPANを推奨し、若者の海外へのチャレンジを応援しています。
令和6年9月3日の八朔の晩に36年ぶりに観測された不知火に関するNHKニュースがWebでも掲載されました。
貴重な資料をどうぞ、ご覧ください。
NHK熊本WEB特集 クマガジン:幻の“不知火”現象の観測に高校生が挑む! | NHK
10月に行われた熊本県生徒理科研究発表大会については、以下のブログをご覧下さい
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
【重要】自然災害における対応について
2025/09/11
-
2025/09/09
【卒業生へ】卒業生で令和8年度大学等進学予定の皆さんへ -
2025/09/04
【中学】第2回・第3回宇土中学校説明会のご案内 -
2025/09/04
9月(及び10月)の行事予定をアップしました -
2025/06/05
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内)
ブログ
-
全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会が開催されます!
2025/09/10
-
2025/09/08
宇土高校ヨット部がTKU「ハイスクール天国」で紹介されます! -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 宇土市、宇城市へ表敬訪問 -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 夏休み、不知火美術館・図書館で座談会 -
2025/09/02
2学期最初のウトウトタイム
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部