3月14日に東海大学熊本キャンパスにて行われた日本農業気象学会に参加しました。
熊本県内の小・中学生を対象とした「くまもとデジタル作品コンテスト2024」(主催 熊本大学教職大学院,共催 KAB熊本朝日放送)に応募した作品「デジタルカプセルトイ」(宇土中学2年 勝野くん,中原くん)が,見事,準グランプリに選ばれました。
このコンテストは,ICTで創造性を高めようと熊本大学教職大学院が主催し,今回で4回目。静止画,プログラミング,動画,音楽の4部門あり,作品の内容を3分以内の動画で制作し,熊本大学や県出身アートディレクター,熊本県立大学の先生が審査員が審査するというもので,表彰式の様子がyahooニュース,KABテレビでも掲載,放送されました。https://news.yahoo.co.jp/articles/41fe671e2120b90c231b14d8ceb241195ab7f688
写真は,プログラミング部門の審査員小薗先生と記念撮影したときの様子。
分断と対立が加速する今、「対話による調整力」の必要性をひしひしと感じます。国連事務次長、中満泉さんの言葉を借りて、グローバリゼーションの時代を生きる上で大切なことを、生徒に伝えたいと思い通信にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
【重要】自然災害における対応について
2025/09/11
-
2025/09/09
【卒業生へ】卒業生で令和8年度大学等進学予定の皆さんへ -
2025/09/04
【中学】第2回・第3回宇土中学校説明会のご案内 -
2025/09/04
9月(及び10月)の行事予定をアップしました -
2025/06/05
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内)
ブログ
-
全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会が開催されます!
2025/09/10
-
2025/09/08
宇土高校ヨット部がTKU「ハイスクール天国」で紹介されます! -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 宇土市、宇城市へ表敬訪問 -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 夏休み、不知火美術館・図書館で座談会 -
2025/09/02
2学期最初のウトウトタイム
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部