- 1. トップ
- 2. トップ (2)
- 3. 探究型授業の実践
- (カレンダー)
- ... KB) 探究の「問い」を創る授業に関わる実践発表及び講師依頼 第二期(H30以降の主な実践発表及び講師依頼紹介) H30 独立行政法人教職員支援機構「新たな学びに関する教員の資質能力向上のためのプロジェクト」授業実践(教務主任・SSH研究主任) 国立研究開発法人科学技術振興機構南地区主任調査員学校訪問・授業視察(SSH研究主任) ...
- 4. SSH
- (カレンダー)
- → 科学人材育成の歩み(SSHの成果1期~現在までの概要)はこちら から。 → 本校のSSHの取組を音声や動画でわかりやすく紹介、ここをクリック! 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)ページへのアクセスありがとうございます。SSHについて,詳しくは「りんご」のなかの「キーワード」をクリックしてください。 ...
- 5. About SSH
- (カレンダー)
- 6. 音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告)
- (トップページ用お知らせハイライト)
- 文科省のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)指定校として13年目になりました。これまで本校と関わってくださった多くの方々に感謝申し上げます。SSH第Ⅲ期の折り返し地点にまいりましたので、現在までの取組(第Ⅲ期前半)を音声で紹介いたします。 本校のSSH報告書をもとに、音声作成しております。第Ⅰ期、第Ⅱ期の音声・動画紹介は、HP内の「SSH」→「SSHヒストリー」からもご覧いただけます。音声はAIを利用しているため、乱れる場合があります。 ...
- 7. 【SSH】本校の取組を音声または動画にまとめました。
- (お知らせ及び行事案内)
- 文科省のSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)指定校として13年目になりました。これまで本校と関わってくださった多くの方々に感謝申し上げます。SSH第Ⅲ期の折り返し地点にまいりましたので、現在までの取組(第Ⅲ期前半)を音声で紹介いたします。 本校のSSH報告書をもとに、音声または動画を作成しております。HP内の「SSH」→「SSHヒストリー」からもご覧いただけます。音声はAIを利用しているため、乱れる場合があります。 ...
- 8. 中学から続けるプランクトンの研究がSSH課題研究で本格始動!
- (ブログ)
- SSコース赤松くんらによる竹炭を活用した新たな挑戦が、いよいよ本格的に始動しました。 熊本発の独創的なアイデアと技術、そして若き情熱で「誰も見たことのない未踏の地へ挑む」ことをコンセプトにしたプログラム「IPPO」において、2年生の赤松くんが【竹炭による赤潮対策】のテーマで応募し、まず書類審査となる一次審査を通過しました。さらに、7月末に行われたオンラインでの二次審査(プレゼンテーション)も見事にクリアし、このたび ...
- 9. 🏅2025年度 SSH生徒研究発表会(神戸)堂々の上位入賞!
- (ブログ)
- 8月6日(水)、7日(木)、神戸で開催された「2025年度SSH生徒研究発表会」にて、本校から大黒さん、瀧口さん、石田さんの3名が、学校代表として参加しました。 彼女らの研究テーマは「光が描く奇跡と軌跡〜グラスが映し出す美のメカニズムを解明〜」。日常に潜む“美”の原理を物理的視点から探究した、独創性と探究心に満ちた内容です。 1日目のポスター発表では、審査員から高い評価を受け、見事、全体発表への進出が決定!2日目は、全国から集まった3000人以上の観客の前で、堂々とプレゼンテーションを行いました。 ...
- 10. SSH成果発表会(スーパーブレゼンテーション)を3/19(水)に開催
- (お知らせ及び行事案内)
- この1年間取り組んできた成果を,3/19(水)にロジック・スーパーブレゼンテーションとして宇土市民会館で実施します。地域や保護者の方も参加できます。また,前日(18日)の午後には,本校の探究型の授業(探究の「問い」を創る授業)を公開授業として実施します。 ※昨年は2月に実施しましたが,宇土市民会館の改修の関係で,今年は3月実施となりました。また,7月22日(火)には熊本城ホールにて「UTO探究Award」の開催を予定しており,探究の成果と宇土中高の魅力をお届けします。 ...
- 11. 【高校】科学部地学班 SSHの全国大会で「奨励賞」を受賞!
- (ブログ)
- 令和6年8月6日から8日まで3日間、神戸国際展示場にて行われた、SSHの全国大会に出場しました。 令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 令和6年8月6日から8日まで3日間、神戸国際展示場にて行われた、SSHの全国大会に出場しました。 全国からSSHの指定を受けている231校が参加し、研究発表を行いました。 会場には、各校を代表する選りすぐりの研究ポスターがずらりとならび、とてもレベルが高く、至る所で高校生の活発な議論が行われる熱気溢れる発表会でした。 ...
- 12. 【SSH】第Ⅲ期第Ⅰ年次ロジック・スーパープレゼンテーションを開催しました
- (ブログ)
- SSH指定を受け、全校体制で取り組んでおります本校の教育活動を、二日間にわたり広く公開いたしました。 全国各地から、ご参会いただき、またオンラインでもご参加いただき、生徒達はもとより、日々授業や探究活動を工夫し取り組む教職員も、多くの様々な方々から御教示いただけましたこと、両日の邂逅に感謝の気持ちでいっぱいです。これまでの取り組みの縦の糸、現在の取り組みである横の糸が織りなすステージも展開し、Ⅲ期間のSSH活動の実践について感じることができました。 ...
- 13. 宇土中高がSSH全国大会で審査委員長賞受賞!
- (ブログ)
- 令和5年度SSH生徒研究発表会(in神戸) の3日目(8/10木)は、本校を含む各部門の代表6校が全体会場で発表、ポスター発表がありました。 審査の結果、SS水波研究班が審査委員長賞受賞(3位相当)を受賞*しました。 参加した3年生6人からは、「全国の同じ高校生の探究が見られた」「発表を通して高校生同士の交流ができた」「何ものにも代え難い貴重な経験ができた」「この6人のチームだったからこそ研究が楽しめた」などの声が聞かれました。受賞おめでとうございます! ...
- 14. SSH全国大会結果【速報】祝
- (お知らせ及び行事案内)
- SSH生徒研究発表会、全国3位! 神戸国際展示場で全国のSSH校200校以上が集まって研究の成果を競いました! 詳細 ブログ① ブログ②
- 15. SSH 生徒研究発表会で代表発表の6校に選ばれました!
- (ブログ)
- 令和5年度SSH生徒研究発表会は、8月9日(水)、10日(木)に神戸国際展示場において参集形式により開催されています。 8月9日(水)に実施のポスター発表により、本校は代表校として選ばれる栄誉に浴しました。8月10日(木)には、選ばれた6校による全体発表のほか、表彰、全体講評が行われます。 開催機関によると、令和5年度においては、一般来場を受け付けない代わりに、これらの様子を、SSH の 指定の有無を問わず、高等学校等における科学技術・理数教育に携わる、又は関心を有する方に視聴いただけるとのことです。 ...
- 16. 【今日の物理室の様子】宇宙エレベーターロボット競技会のロボットの試作、英語論文添削、SSH研究中etc...
- (ブログ)
- ... 競技会はなんと今年の10月8日に九州地区の大会の会場は宇土高校で行われるとのこと!!!自分の学校で参加できるのはラッキー!!! ALTの先生と英語の論文添削中 物理室に普段は見ないALTの先生方が何やらパソコンを見ています! 生徒がSSHの専門的な課題研究を英語論文で書き、それをALTの先生達に添削してもらっています。 英語ネイティブと言っても内容がとても専門的!なので、良い表現をみんなで一緒に考えています!!! ...
- 17. 新高校一年生向けのSSH・GSの発表会を行いました。
- (ブログ)
- 新高校一年生向けに、先輩生徒である2,3年生によるSS・GS課題研究発表会ポスターセッションを行いました! 宇土高校の目玉事業の一つ、生徒達が大学・大学院レベルの超専門的な研究を行うSSH・GS課題研究です。 宇土高校では生徒達が興味を持った分野を探究し、深い学びにつなげていく事を最大限にサポートしています。 宇土高校から始まる専門的な研究を、2、3年生の先輩達達が自分達の研究をポスターセッション形式で紹介していきます。 ...
- 18. 令和4年度(2022年度)SSH研究開発実施報告書(第5年次)発刊しました
- (SSH)
- 令和4年度(2022年度)SSH研究開発実施報告書(第二期第5年次)を製本しました。 今年度の研究開発を100ページにまとめた資料です。 SSH研究開発実施報告書 へリンク
- 19. 第Ⅲ期(2023-2027)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校に内定
- (SSH)
- 文部科学省より、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発を行う「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業に継続指定の内定をいただきました。 第Ⅰ期開発型(2013~2017)、第Ⅱ期実践型(2018~2022)と積み重ねた10年間の実績と経験を活かし、 第Ⅲ期実践型(2023~2027)研究開発課題「ウェルビーイングを目指し,UTO-LOGIC ...
- 20. 【SSH】第Ⅱ期(実践型) 第5年次 ロジック・スーパープレゼンテーションを実施しました
- (ブログ)
- 令和5年3月9日(木),SSH指定校として取り組みの成果を広く校外の方々に御覧いただき,御意見や御指導をいただく大切な日を迎えました。8日開催の公開授業へも,9日のロジック・スーパープレゼンテーションへも,両日ともご参加いただいた方々もおられました。全国から直接お運びいただいた方々,オンラインでご参加いただいた方々と多くのまなざしをいただき,本校の取り組みに関心を寄せていただいていることに大変ありがたく,力をいただく出来事でした。 ...
トップ用お知らせハイライト
-
音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告)
2025/09/15
... -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
学校案内2025動画をアップしました!
2025/09/15
-
2025/09/15
【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞! -
2025/09/15
【シチズンサイエンス】ロボット競技会@宇土中高 開催のお知らせ -
2025/09/15
文化祭「共鳴友楽~友との思い出を胸に~」10/3(金)、4(土)に開催 -
2025/09/15
【高校】オープンスクール、多くの方々にご参加いただきました!
ブログ
-
【高校】『43回全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会』入賞しました!
2025/09/16
-
2025/09/15
【高校】科学部地学班 新チームで初めての学会発表! -
2025/09/10
全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会が開催されます! -
2025/09/08
宇土高校ヨット部がTKU「ハイスクール天国」で紹介されます! -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 宇土市、宇城市へ表敬訪問
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部