- 1. SSH 生徒研究発表会で代表発表の6校に選ばれました!
- (ブログ)
- 令和5年度SSH生徒研究発表会は、8月9日(水)、10日(木)に神戸国際展示場において参集形式により開催されています。 8月9日(水)に実施のポスター発表により、本校は代表校として選ばれる栄誉に浴しました。8月10日(木)には、選ばれた6校による全体発表のほか、表彰、全体講評が行われます。 開催機関によると、令和5年度においては、一般来場を受け付けない代わりに、これらの様子を、SSH の 指定の有無を問わず、高等学校等における科学技術・理数教育に携わる、又は関心を有する方に視聴いただけるとのことです。 ...
- 2. 新高校一年生向けのSSH・GSの発表会を行いました。
- (ブログ)
- 新高校一年生向けに、先輩生徒である2,3年生によるSS・GS課題研究発表会ポスターセッションを行いました! 宇土高校の目玉事業の一つ、生徒達が大学・大学院レベルの超専門的な研究を行うSSH・GS課題研究です。 宇土高校では生徒達が興味を持った分野を探究し、深い学びにつなげていく事を最大限にサポートしています。 宇土高校から始まる専門的な研究を、2、3年生の先輩達達が自分達の研究をポスターセッション形式で紹介していきます。 ...
- 3. [高校]科学部地学班 SSH生徒研究発表会に参加しました
- (ブログ)
- 8月3日、4日に神戸国際展示場で開かれたSSH生徒研究発表会に参加しました。 発表タイトルは「知らない現象(不知火現象)を科学する~不知火現象は、単なる夜の浮島現象なのか?~です。 事前に作成したポスターを元に、全国のSSH指定校の学校の生徒や先生方に説明を行いました。また、逆に他の学校のポスター説明を聞くことができ、大変参考になりました。(投稿者 水口)
- 4. 令和3年度SSH研究成果発表会を開催いたしました
- (ブログ)
- スーパーサイエンスハイスクール【第Ⅱ期第4年次】の研究成果発表会を宇土市民会館と本校各教室、申し込みいただいた参加者の皆様をつないだハイブリッド型にて開催いたしました。 本年度の取り組みの成果を終日ご披露いたしました。 写真は宇土市民会館会場の様子です。 学校長挨拶,SSH研究主任による研究概要報告,午前中に市民会館フロアから参加している中学3年生,高校1年生(SS,GS),高校2年生(SS) ...
- 5. SSH研究成果発表会 いよいよ明日生徒たちが躍動します!
- (ブログ)
- 全国から,お申し込みをくださった皆様,ありがとうございました。 いよいよ明日は研究成果発表会です。 スーパーサイエンスハイスクール指定第二期第4年次の本校の成果を御覧いただき,ご助言ご感想をいただければ幸甚でございます。(投稿者 植田)
- 6. 【高校】科学部地学班 SSHの全国大会で「奨励賞」を受賞!
- (ブログ)
- 令和6年8月6日から8日まで3日間、神戸国際展示場にて行われた、SSHの全国大会に出場しました。 令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 令和6年8月6日から8日まで3日間、神戸国際展示場にて行われた、SSHの全国大会に出場しました。 全国からSSHの指定を受けている231校が参加し、研究発表を行いました。 会場には、各校を代表する選りすぐりの研究ポスターがずらりとならび、とてもレベルが高く、至る所で高校生の活発な議論が行われる熱気溢れる発表会でした。 ...
- 7. 宇土中高がSSH全国大会で審査委員長賞受賞!
- (ブログ)
- 令和5年度SSH生徒研究発表会(in神戸) の3日目(8/10木)は、本校を含む各部門の代表6校が全体会場で発表、ポスター発表がありました。 審査の結果、SS水波研究班が審査委員長賞受賞(3位相当)を受賞*しました。 参加した3年生6人からは、「全国の同じ高校生の探究が見られた」「発表を通して高校生同士の交流ができた」「何ものにも代え難い貴重な経験ができた」「この6人のチームだったからこそ研究が楽しめた」などの声が聞かれました。受賞おめでとうございます! ...
- 8. SSH全国大会結果【速報】祝
- (お知らせ及び行事案内)
- SSH生徒研究発表会、全国3位! 神戸国際展示場で全国のSSH校200校以上が集まって研究の成果を競いました! 詳細 ブログ① ブログ②
- 9. 【今日の物理室の様子】宇宙エレベーターロボット競技会のロボットの試作、英語論文添削、SSH研究中etc...
- (ブログ)
- ... 競技会はなんと今年の10月8日に九州地区の大会の会場は宇土高校で行われるとのこと!!!自分の学校で参加できるのはラッキー!!! ALTの先生と英語の論文添削中 物理室に普段は見ないALTの先生方が何やらパソコンを見ています! 生徒がSSHの専門的な課題研究を英語論文で書き、それをALTの先生達に添削してもらっています。 英語ネイティブと言っても内容がとても専門的!なので、良い表現をみんなで一緒に考えています!!! ...
- 10. 【SSH】第Ⅱ期(実践型)第5年次 公開授業を実施しました
- (ブログ)
- SSH指定校である本校では,探究の「問い」を創る授業を展開しています。より洗練されたものにしていくために,本年度も職員研修を重ね,相互に情報を出し合い,校内の職員間で切磋琢磨してきました。本日は,新しい学習指導要領に基づいて学びが始まった高等学校1学年の授業を,広く全国の教育関係者,学びに関心をよせていただいている方々に公開し,研究協議の時間を持つ機会に恵まれました。県内はもとより,全国各地から直接参加いただいた皆様,ありがとうございました。また,オンラインでもたくさんのご参加をいただきました。チャット機能を活用し様々な意見を交わすことができ,感謝しております。 ...
- 11. 【SSH】SS生になりに行く♪未来体験学習関東研修
- (ブログ)
- 高校1学年SSコース希望生による未来体験学習を,3年ぶりにリアル関東研修にて実施しています。一行は今朝早く学校を出発しました。久々のリアル関東研修では何が変わったかというと,3日間でSS生になっていく様の目撃者になれるということです。研究機関で体験したことをその日の夜に落とし込み発表する,つまり,体験を自分のものとし,更に体験していない他のグループの人たちとも共有するという「関東研修」の肝でもある,夜間研修のオンライン視聴を限定公開するのです。あなたの学びは,あなただけのものではない,かもしれないよ。研修を終えてLOGICで再開する時を,学校でとっても楽しみに待っています! ...
- 12. 高2GS課題研究「成果発表会代表班選考会」
- (ブログ)
- 3月4日(金) 3/10(木)に開催されるSSH研究成果発表会で壇上に立つ班を選考するGS(グローバル・サイエンス)クラスの「代表班選考会」を本日行いました。 選考対象となったのは、予備選考を通過した11班です。分散登校期間中のため、自宅学習の生徒はオンラインで、登校した生徒は各HRのプロジェクターで視聴・評価を行いました。 【研究テーマ】 ①桶狭間の戦いについて ...
- 13. 中学3年生 研究論文クラス発表会!
- (ブログ)
- 研究論文 クラス発表 今日は、研究論文の発表を各クラスで行いました。 6月から各自でテーマと仮説を立てて取り組んできた研究を、班の人に発表しました。発表後は、発表した人に向けて内容や発表方法、考察の過程や努力の跡について評価をし、コメントやアドバイスを送り合いました。今日で、各クラス4人ずつの人がグループベストに選ばれ、来週の学年発表に進みました。 来週の学年発表で選ばれた上位2名が、3月10日(木)に行われる高校のSSH研究成果発表会で発表します。 ...
- 14. 本校の教育研究活動・成果を,地域や教育関係機関に広く知っていただくために,毎年7月末と1月末に成果発表会(スーパーロジックプレゼンテーション)を行っています。
- (広報・普及)
- ... 7月・・・3年課題研究成果発表会(SSコース・GSコース) 1月・・・SSH研究成果発表会(SS・GSコース・科学部・中学3年) 及び 「探究の『問い』を創る授業」公開授業(全教科) 2020.7.30 スーパーロジックプレゼンテーション【オンライン開催】 高3SSコース生は2会場に分かれて参加しました。 高校1年生の時にSSを選択し,冬の関東研修での調査,発表会に始まり,この成果発表会をゴールに定め,課題研究に取り組んできました。発表会では,他県の高校生との質疑応答ができ,これまでにない発表会でした。 ...
- 15. SSHにおける成果
- (About SSH)
- 成果(実績・論文・生徒数の推移 等) SSH第二期(2018~)の主な成果 2022年度(令和4年度・SSH第二期第5年次) 第 85 回情報処理学会 中高生情報学研究コンテスト中高生研究賞 入選(2023.3) 日本地質学会第129年学術大会 第20回日本地質学会ジュニアセッション 優秀賞(2022.11) 2021年度(令和3年度・SSH第二期第4年次) 第 ...
- 16. SSHを詳しく知りたい
- (About SSH)
- SSH校で得られるメリット スーパーサイエンスハイスクールとは? 文部科学省から、先進的な理数教育を実施する高等学校「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」として指定を受けると、将来の国際的な科学技術関係人材を育成するための様々なプログラムを展開できます。本校は2013年度から指定を受け、従来の授業スタイルによらないユニークな授業の実践や、観察・実験等を通じた体験的・問題解決的な探究活動を行っています。特に、LOGIC(論理性・客観性・グローバル・革新性・創造性の5つの観点)を合い言葉に、一人一人の“なぜ”を先生たちが支援しながら研究・学問でき、さらには海外研修や学会、興味を生かした専門機関との連携など、多くのことが体験できるようになっています。 ...
- 17. 本校のSSHヒストリー
- (About SSH)
- SSH指定の経緯 SSH第Ⅰ期申請(2013年3月) 一期目(開発型*5年間)に指定されました。 *新規性のあるカリキュラム等の研究開発を行うこと 参考:H25年度指定43校 新規27校(開発型)継続16校(実践型) H25指定SSH SSH中間評価(2015年3月) 6段階評価うち最高評価をいただきました。 「優れた取組状況であり,研究開発のねらいの達成が見込まれ更なる発展が期待される」 ...
- 18. SSH概要
- (About SSH)
- 文部科学省指定SSH(スーパーサイエンスハイスクール)事業 経済や社会の構造が急速に変化する中で、高度な専門的知識に加え、従来の常識や慣習にとらわれない柔軟な思考と斬新な発想を持つ人材が求めらています。 宇土中・高のSSH事業 これまでの既成概念にとらわれずに「なぜ?」を大事にする姿勢、社会貢献の視点で地域から国際まで幅広く課題を発見する態度、様々な変化や価値観の違いを受け入れて未知なるものに挑む力を育てる様々なプログラムを実践しています。 ...
- 19. 【高校1年生】関東研修
- (ブログ)
- 「関東研修」は宇土高校SSH事業の一環。 関東地方にある先端技術研究所(筑波研究学園都市)へ赴き、高校1年生のうちから最先端技術や研究に触れ、学ぶことができる研修です。 生徒は、自分たちの興味に応じたコースに分かれて各研究所を訪問します。 地質標本館や理化学研究所、国際総合睡眠医科研究機構・・・・・・全11の研究所を、 生徒は、自分たちの興味に応じたコースに分かれて訪問します。 ...
- 20. 【高校】科学部地学班 新チームでマリンチャレンジに出場!
- (ブログ)
- 全国大会(総文、SSH)が終わり、1・2年生による新チームでの最初のコンテストに出場しました。 マリンチャレンジプログラム2024 九州・沖縄大会 〜海と日本PROJECT〜 このコンテストは、中高生による海洋・水環境に関する研究の発表大会です。 日 時 2024年8月10日(土) 場 所 TKPガーデンシティ ネストホテル熊本 主 催 日本財団、JASTO、株式会社リバネス ...