SSHタイトル

先輩の研究を知りたい

ロジックスーパープレゼンテーション【2021.7月_3年SS課題研究】オンデマンド配信「英語バージョン」
pdf 少人数コミュニティーにおける英語のWriting学習支援アプリの提案 (1.71 MB)

 

pdf なぜカゼインは過冷却を持続させるのか~氷晶の形成・成長と疎水基の関係~ (857 KB)

 

pdf 「ガンゼキ」はなぜ水中で崩れないのか?~レシピ化と硬化のメカニズム解明に挑む~ (2.03 MB)

 

pdf えっ、島が浮いてる!? 浮島現象を科学する (2.22 MB)

 

pdf MRS培地を用いた乳酸菌の単離 (1.41 MB)

 

pdf あみだくじで数学2~あみだくじに共通する誘導部分グラフの発見~ (1.88 MB)

 

SSHポスターセッション【2020.11月_2年SS課題研究】*タイトルをクリックするとポスターが表示されます
pdf あみだくじで数学2~あみだくじに共通する“誘導部分グラフ”の発見 (1.38 MB)

 

pdf Knowledge Tracingの「単語学習」への応用 中間発表 (216 KB)

 

 

  pdf えっ、島が浮いてる 浮島現象を科学する (549 KB)

 

pdf 過冷却を持続させる方法 (256 KB)

 

pdf 培養肉を家庭で手軽に作るには (331 KB)

 

pdf MRS培地を用いた乳酸菌の単離 (1.41 MB)

 

pdf 大きな振動数(Hz)の差においてのうなりの発生 (573 KB)

 

pdf 日常生活が及ぼす睡眠への影響 (581 KB)

 

  pdf 応援に効果はあっとかい (355 KB) ~コロナで変化したスポーツ界をデータ分析~

 

pdf 合金の融点測定における実験方法の確立 (399 KB)

 

pdf 熊本県内のアライグマのDNA分析 (578 KB)

 

pdf 伝統的修復材「ガンゼキ」の科学的考察 (404 KB)

 

pdf 午睡“ウトウトタイム”が及ぼすストレスマーカーを用いたストレス変化の関係性 (333 KB)

 

pdf 昆虫 植物のコミュニケーション~クスノキにおける香り~ (492 KB)

 

  pdf 学校で作れる木材コーティング剤 (448 KB)

 

pdf ドローンの四枚羽がつくる気流の研究 (195 KB)

 

  pdf 宇土半島の地質を調べる (320 KB)

 

pdf 轟水源のカワニナの殻頂はなぜ欠けているのか (405 KB)

 

SSH研究成果要旨集
2019年度_2020(R2)1月収録

ssh senpai 1

pdf 2019年度SSH研究成果要旨集タイトル一覧 (312 KB)

テーマの一例

  1. 植物と昆虫間でのクスノキの香りの効果
  2. これが日奈久断層!?~驚きのトレンチ観察~
  3. 果物仕分け機のプログラム開発
  4. Mathematica を用いた身の回りのものの数式化
  5. ナルトビエイ Aetobatus flagellumの採餌生態と形態調査

 など

 

2018年度_2019(H31)1月収録

ssh senpai 2

pdf 2018年度SSH研究成果要旨タイトル一覧 (1.00 MB)

テーマの一例

  1. 酵母に関する科学的考察
  2. ヨットの二枚の帆が生む気流に関する研究
  3. ボルト上のナットの振動現象の考察
  4. おいしさの数値化
  5. ウトウトタイムの効率化を目指して

など

 

SSH課題研究論文集
2021年度_2021(R3)7月収録

ssh senpai 3

pdf 2021年度SSH課題研究論文集タイトル一覧 (297 KB)

テーマの一例

  1. ドローンに搭載した温度計は正確な値を示すか?
  2. 家庭で手軽に培養肉を作るには
  3. 午睡“ウトウトタイム”が及ぼすストレスマーカーを
  4. 用いたストレス変化の関係性
  5. アライグマの侵入防除~アライグマの南下を止めろ〜

など

 

2020年度_2020(R2)7月収録

ssh senpai 4

pdf 2020年度SSH課題研究論文集タイトル (886 KB)

テーマの一例

  1. リボソームによる多能性幹細胞の創造
  2. ドローンの赤外線カメラは森のイノシシ調査に使えるか?
  3. スマホのスローモーション撮影から“見えてきたもの”
  4. 午睡”ウトウトタイム”が及ぼす味覚変化の検証
  5. ハイブリッド野菜

など

 

 

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務図書情報部

ssh2

glp

20202パンフレット