SSHタイトル

第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内)

(1)UTO Well-being 探究 Award 2025

  日時:令和7年(2025年)7月22日(火)9時40分~16時10分

  会場:熊本城ホール(メインホール)

  内容:第1部  9:40~12:00 生徒探究活動・課題研究発表
     第2部 12:00~13:30 ポスターセッション
     第3部 13:30~14:30 課題研究発表
     第4部 14:30~16:00 講演 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長 柳沢 正史 教授

(2)探究の「問い」を創る授業・授業研究会

  日時:令和7年(2025年)7月23日(水)9時00分~12時10分

  会場:熊本県立宇土中学校・宇土高等学校

  内容: 9:00~ 9:50 公開授業Ⅰ
     10:10~11:00 公開授業Ⅱ
     11:20~12:10 授業研究会

【案内】 UTO_Well-being_探究_Award_2025第1次案内(150kb)

【申込】 UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・授業研究会 参加申し込み(入力フォーム)

(3)広告掲載

「探究の学び」を通した交流の機会として「UTO Well-being 探究 Award 2025」開催にあたり、趣旨に御賛同いただける教育機関、企業、事業所、団体、個人の皆様からの協賛広告を募集します。つきましては、お手数をおかけすることとなり恐縮ですが、別紙「プログラム協賛広告掲載申込書」及び広告デザインの御提出とともに、広告料の御振込についてよろしくお願い申し上げます。

【案内】協賛広告依頼文

【申込】広告掲載申込書.docx

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット