ブログ

中2修学旅行1日目③

PXL 20221109 060055745PXL 20221109 060026062

中2修学旅行2日目①

京都班別自主研修に京都駅から出発します。1668047371421

中2修学旅行2日目②

チェックポイントの清水寺を通過中です。1668047382065

中2修学旅行2日目③

1日、京都を満喫できました。お土産のお面も良い思い出になりそうです。1668075018318

【高校】皆既月食 🌙& 天王星食🌟

科学部地学班は、皆既月食の観察を行いました。

日時:令和4年11月8日(火)の17時~22時まで。

場所:第2棟3階のピロティー付近(校舎が邪魔をせずに東側を見渡せる場所)

 

月の出は17:14ですが、東側には雁回山があるため、17時半頃にようやく満月が顔を出しました。(日の入は17:23)

DSC06713 月の出.jpg

17:26

DSC06739_食の始まり.JPG

18:10(食の開始)

DSC06839 天王星 食前 2014.JPG

20:14(皆既食の状態の赤銅色をした幻想的な月。5.7等級の天王星が左下に見えている。)

DSC06841 天王星 食 2017.JPG

20:17(天王星食)

DSC06871 天王星 2114.JPG

21:14(天王星が再び右側に。)

DSC06882_部分食の終わり.JPG

21:49(本影による部分食の終わり)

いつものような満月に戻ってしまいました。

 

他にも、下の写真に示すような不思議な現象が見られました。月食の本影と半影の境目が少し青く見えます。

これは、ターコイズフリンジ(turquoise fringe)とよばれ、地球のオゾン層で太陽光の赤い光が吸収されやすいため、青い光だけが通過して月面に投影される現象です。

DSC06868_ターコイズフリンジ_2103.JPG

21:03

今回、満月が月食により欠け、そして満月に戻る一連の過程を観察することができました。

紀元前4世紀もの大昔に、ギリシャのアリストテレスが「地球は丸い」と感じたことを、実際に体験できました。

さらに、今回は惑星食を観察できましたが、国立天文台によると、日本で皆既食中に、天王星食のような惑星食が見られるのは1580年以来442年ぶりで、極めて珍しい天体ショーとのことです。ちなみに、次回は322年後の2344年の土星食と予想されているそうです。

比較的過ごしやすい時期に、天候にも恵まれ、皆既月食に加えて、惑星食、ターコイズフリンジなど、様々な珍しい現象を観察できて感動しました!!

トップ用お知らせハイライト

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット