令和6年3月29日(金)に東京海洋大学(品川キャンパス)にて行われた日本水産学会の高校生発表に参加しました。

10時より、本校第一体育館にて令和5年度(2023年度)転退任式をおこないました。
名残を惜しむような優しい雨の中、在校生、卒業生が会場にあつまり、宇土中学校宇土高等学校の任を解かれる先生方の言葉に耳を傾けました。
在任期間の長短はあれど、比べようもないほど、どの先生も深い愛情をもって日々、生徒達や同僚達と接しておられたことがひしひしと伝わってきました。
これまで本校を支えてくださった18人の先生方への感謝を伝えますとともに、末永いご多幸を祈ります。ありがとうございました。
中高生みんなで集まり、第一体育館にて3学期の表彰式や終業式をおこないました。
表彰式では、日頃の研究を発表して受賞したことや、授業で取り組んで制作した作品をコンテストに出品して、様々な方の目にとまり受賞したことなど、お友達の様々な一面を発見することができました。各方面での活躍が受賞として結実し、まことに喜ばしいことです。温かい拍手がおくられていました。
終業式では、校長先生が、ご自身の大切な体験、大切なお友達との出来事を話してくださいました。中学生も高校生もいる体育館で、皆さんと同じように過ごしてきた日々の大事な体験や、大切な故郷、大切な場所を見せてくださりながら、今の皆さんと同じように、苦手なことがあったり、努力して取り組んだり、お友達に助けられたり気づかされたりしながら成長してこられたことに、壇上にたっておられる校長先生にもそのようなことがあったのだなと、皆さんは顔をあげて熱心に耳をかたむけていました。
終業式の最後は、巻頭言からの校歌斉唱。100年の歴史を感じます。
式後の各部連絡では、交通委員会からの新年度、みんなの命を守る取り組みについてデータに基づいた提案がありました。
その他、皆さんにとり、とても大切なお話や、連絡がありました。心にとどめて、これからも安全で安心して過ごせる学校づくり、皆さんで舵取りをしていきましょう。
ここ、宇土での邂逅を誰もが喜べるものにするために、あなたの力が必要です。
皆さんの中にある優しさをどうぞこれからもみせてくださいね。
トップ用お知らせハイライト
-
音声による取組紹介:SSH第Ⅲ期(3年目;中間報告)
2025/09/15
... -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
11月(及び12月)の行事予定
2025/11/10
-
2025/11/10
【お知らせ】2学期公開授業の時間割について -
2025/09/15
学校案内2025動画をアップしました! -
2025/09/15
【祝】睡眠研究で本校卒業生が学会で受賞! -
2025/09/15
【シチズンサイエンス】ロボット競技会@宇土中高 開催のお知らせ
ブログ
-
【中学】宇城地区中学校音楽会に出場しました!
2025/11/17
-
2025/11/14
【高校】性教育講演会が行われました -
2025/11/13
【高校】「赤ちゃんふれあい交流会」(1-5)が行われました! -
2025/11/13
【高校】城北城南地区交歓音楽会に出場しました! -
2025/11/13
【防災】令和7年度の防災避難訓練(火災)が行われました!
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部
