ブログ

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 DAY3♬

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 DAY3♬

宇土中高生が進路を自分ごとに考え,UTO-LOGICを高め未知なるものに挑むためのマインドセットとともに,自他のウェルビーイングを目指したキャリアデザインを描く一助とするための希望選択制の講座を企画しました♪

3日目の講座の本会場とサテライト会場の様子です。

多様で予測不能な,しかし可能性にあふれているこれからの社会へ羽ばたく皆さんのキャリアのドアをノックノックノック。生徒達は真剣に考えながら聞いていて,質問の時間には本日の講座でもたくさん手があがりました。自分の考えを,自分の言葉で語り,さらに質問をする生徒達の姿がとてもまぶしい会場です。

希望さえすれば中学生も高校生も,年齢に関係なく講座に参加できます。いよいよ残るは1講座です。未見の我との出会いにワクワクしますね♫

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 DAY2♬

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 DAY2♬

宇土中高生が進路を自分ごとに考え,UTO-LOGICを高め未知なるものに挑むためのマインドセットとともに,自他のウェルビーイングを目指したキャリアデザインを描く一助とするための希望選択制の講座を企画しました♪

2日目の講座の本会場とサテライト会場の様子です。

多様で予測不能な,しかし可能性にあふれているこれからの社会へ羽ばたく皆さんのキャリアのドアをノックノック。聞いている生徒達から次々に質問の手があがりました。真剣なまなざしで講義に参加し、データを見て、必要なことをノートしていました。ページが足りずに裏面にも,持参のノートにも記載している生徒もいました。

希望さえすれば中学生も高校生も,年齢に関係なく講座に参加できます。いよいよ残るは2講座です。未見の我との出会いにワクワクしますね♫

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 始まりました♬

宇土中学校・宇土高等学校キャリアデザイン《春》講座 始まりました♬

宇土中高生が進路を自分ごとに考え,UTO-LOGICを高め未知なるものに挑むためのマインドセットとともに,自他のウェルビーイングを目指したキャリアデザインを描く一助とするための希望選択制の講座を企画しました♪

初日の講座が13時30分より始まりました。本会場とサテライト会場の様子です。

本日から4日間,熱量のある講師の方々を本校にお招きし,多様で予測不能な,しかし可能性にあふれているこれからの社会へ羽ばたく皆さんのキャリアのドアをノックします。

【SSH】第Ⅱ期(実践型) 第5年次 ロジック・スーパープレゼンテーションを実施しました

【SSH】第Ⅱ期(実践型) 第5年次 ロジック・スーパープレゼンテーションを実施しました

令和5年3月9日(木),SSH指定校として取り組みの成果を広く校外の方々に御覧いただき,御意見や御指導をいただく大切な日を迎えました。8日開催の公開授業へも,9日のロジック・スーパープレゼンテーションへも,両日ともご参加いただいた方々もおられました。全国から直接お運びいただいた方々,オンラインでご参加いただいた方々と多くのまなざしをいただき,本校の取り組みに関心を寄せていただいていることに大変ありがたく,力をいただく出来事でした。

写真は午前の部,ステージの様子です。

【SSH】第Ⅱ期(実践型)第5年次 公開授業を実施しました

【SSH】第Ⅱ期(実践型)第5年次 公開授業を実施しました

SSH指定校である本校では,探究の「問い」を創る授業を展開しています。より洗練されたものにしていくために,本年度も職員研修を重ね,相互に情報を出し合い,校内の職員間で切磋琢磨してきました。本日は,新しい学習指導要領に基づいて学びが始まった高等学校1学年の授業を,広く全国の教育関係者,学びに関心をよせていただいている方々に公開し,研究協議の時間を持つ機会に恵まれました。県内はもとより,全国各地から直接参加いただいた皆様,ありがとうございました。また,オンラインでもたくさんのご参加をいただきました。チャット機能を活用し様々な意見を交わすことができ,感謝しております。

明日はSSコース,GSコースで課題研究に取り組む高校生や,多様な学びを卒業研究に昇華する取り組みを行っている中学生たちが,校内発表会から選抜され宇土市民会館のステージで発表します。宇土中学校・宇土高等学校を自分の言葉で表現する卒業生によるパネルディスカッションも楽しみです。

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット