気がつけば,いよいよ明日は文化祭♪今日の文化祭準備並びにリハーサルの時間の様子です。忙しそう,でも,嬉しそう。楽しげな活気に満ちています。4月からの成長の軌跡を展示しています。学年の取り組み,委員会の取り組み,授業の作品,部活動の作品,などなど展示されていました。学年別に設定されている明日の公開時間帯に,ぜひ御覧下さい!なんさま明日は文化祭です。みんなで準備♪準備♪
こんにちは!宇土高校書道部です。
9月10日,宇土アリーナで行われた第28回熊本県高等学校揮毫大会に部員6名で参加してきました!
3年ぶりに大々的に行われる会場にみんなドキドキ…
静まり返った会場で,みんな全集中…
結果は…
1年生が一人奨励賞を受賞しました!!!
本校からは6年ぶりの入賞という快挙!!!おめでとうございます!
大会では宇土高生は,会場設営のお手伝いなど早朝から終日一生懸命取り組んでくれました。有難うございました。
次は12月の総合文化祭。全国大会への扉が待っています。
今大会を経験し,12月へ向けて,それぞれが自分の課題を認識したようです。
学校行事など多忙な中,全員がそれぞれできる努力をしていることで,みな確実に実力を上げています。
みんなで頑張るぞ!
9月10日(土)、日本地質学会第129年学術大会ジュニアセッションに参加し、オンラインにて発表を行いました。
1年生部員にとっては初めての学会参加でとても緊張していましたが、堂々の学会デビューでした。
発表内容は、今年度5年目を迎えた「不知火現象」に関する研究。
先日行った八朔(旧暦の8月1日のこと。今回は、令和4年8月27日)での不知火観測の最新の内容を加えて話をしました。
学会員の方にも、不知火に興味を持ってもらい、多くの質問をしていただくことができました。
これからも、不知火の研究を深めていきたいです。
トップ用お知らせハイライト
-
<成果発表会>UTO探究 Award 2025【7/22火】熊本城ホール
2025/05/09
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(1次案内) 本校の1年間の成果発表会を熊本城ホールにて行います。詳細はこちらから。 -
2024/11/26
60秒でわかる宇土中高の魅力! -
2021/12/10
入札関連情報
その他のお知らせ
-
【重要】自然災害における対応について
2025/09/11
-
2025/09/09
【卒業生へ】卒業生で令和8年度大学等進学予定の皆さんへ -
2025/09/04
【中学】第2回・第3回宇土中学校説明会のご案内 -
2025/09/04
9月(及び10月)の行事予定をアップしました -
2025/06/05
第Ⅲ期・第3年次UTO Well-being 探究 Award 2025及び探究の「問い」を創る授業・公開授業(2次案内)
ブログ
-
全九州高等学校新人陸上競技大会・熊本県予選大会が開催されます!
2025/09/10
-
2025/09/08
宇土高校ヨット部がTKU「ハイスクール天国」で紹介されます! -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 宇土市、宇城市へ表敬訪問 -
2025/09/06
【高校】科学部地学班 夏休み、不知火美術館・図書館で座談会 -
2025/09/02
2学期最初のウトウトタイム
熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043 FAX 0964-22-4753
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部