分散登校終了のお知らせ

本県の「まん延防止等重点措置」期間は3月21日まで延長される方向ですが、校内の新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、本校の分散登校期間は3月4日で終了し、3月7日(月)から通常登校とします。
部活動については、各部顧問から指示をいたします。

3月の行事予定をアップしました

「在校生・卒業生・保護者の皆様へ」→「行事予定」から確認してください。

 

分散登校期間の延長について

分散登校期間を延長します。詳しくは,3学期分散登校連絡2月10日版(PDF),またはコロナ関連のページをご覧ください。 

分散登校の様子がKKTニュースで紹介されました!

 宇土中学校・宇土高校では、1月24日から出席番号の奇数と偶数で登校する生徒と自宅でのリモートに分けてのハイフレックス型授業が始まりました。去年9月にも約1か月間分散登校時にハイフレックス型授を行っており,今年度2回目です。今回もトラブルなく,対面授業とオンライン授業が同時に行うハイフレックス型授業がスムーズに行われています。

 分散登校の様子がKKTニュースで紹介されました。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/a429437dc991d06a9b5cd7c64514b115e05a890e

 本校は県内トップレベルで一人1台端末Chromebookを用いた授業を行っています。10月に新聞でも紹介されました。

 

公式HPをリニューアルしました!

公式HPをリニューアルしました!

この度、ホームページをリニューアルいたしました。(年度途中の移築中につき,一部,未完成,または古い情報の部分があります。ご了承ください。)
 今回のリニューアルで,地域の皆さまに、より見やすく、また情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるように、デザインや構成を一新しました。また,ブログにつきましては,これまで外部サイトを利用した公式ブログとなっておりましたが,本体のHPと一体化しました。さらには,保護者目線からも発信できるよう,PTAのページも新たに新設しました。本校のことをわかりやすく,より深く知っていただけるような内容となるよう,これからも定期的にサイトを更新し、皆様にご満足いただけるサイト作りを目指してまいります。

 今後ともよろしくお願い申し上げます。

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット