ブログ

中2阿蘇自己再発見キャンプ1

PXL 20220523 082016792

PXL 20220523 0819218931組の野外炊飯の様子です。

第8回 日本気象学会ジュニアセッション2022

第8回 日本気象学会ジュニアセッション2022

5月20日(金)

日本気象学会ジュニアセッション2022にて日頃の研究成果を発表しました。

事前に要旨を提出し, 審査を通過した研究に発表の機会が与えられる大会です。

本校からは3件の発表で, 発表団体の中では最多でした。当日の審査はありませんが, 発表のあとに, 気象学会の先生方や参加者から研究内容への質問や助言をいただく時間が設定されています。生徒たちは,   いただいた質問や助言に最後までしっかり応えていました。

本来であれば, 気象学会の研究者,  審査を通過された, 青森・栃木・千葉・東京・富山・京都・山口・福岡・熊本・宮崎・鹿児島におられる他校の高校生の皆さんと直接お会いして交流することができ, 更に楽しかったのでしょうが, 感染症の状況から残念なことでした。しかし, 地元で日々研究をしておられる高校生の皆さんの発表をきき, 刺激をいただいた大会ともなりました。 

第8回 日本気象学会ジュニアセッション2022(今大会は, Webでのリアルタイム発表)

主催:(公社)日本気象学会

後援:文部科学省, (公社)全国高等学校文化連盟, (一社)日本気象予報士会

開催期間:令和4年5月20日(金)・21日(土)

宇土高校発表研究:

①  表題:御輿来(おこしき)はよか景色2~潮汐を考慮し御輿来の絶景を撮る~

柳田, 秦, 新宅, 松尾

②  表題:知らない現象(不知火現象)を科学する4

柳田, 新宅, 松尾, 秦, 永井, 中村, 新宅, 徳丸

③  表題:えっ, 島が浮いている!?浮島現象を科学するⅢ

新宅, 松尾, 柳田, 秦

中学1年生白山登山

 中学1年生が白山登山を行いました。生徒たちには7つのテーマが分担され、それぞれ課題意識を持って活動を行います。

 今回、熊本県博物館ネットワークセンターから4名の講師の方に来ていただき、宇土の自然について説明をしていただきました。生徒たちにとって初めて知ることばかりで、一生懸命メモをしながら説明を聞いていました。また、登山途中で見つけた植物などを採集して、山頂で名前を講師の方に質問するなど、積極的に活動に取り組んでいました。

白山登山

↑植物についての説明を受けている様子です

白山登山2

↑落ち葉が分解されていく様子を比較して観察しています

 

 最後に、栗崎の天神樟に行きました。樹齢400年という天神樟の幹の大きさは、生徒たちが28人でやっと囲うことが出来るほどで、生徒たちもとても驚いていました。

白山登山3

 宇土中学校での初めての体験活動で、とてもハードな1日だったと思いますが、生徒たちはとても楽しそうに活動する姿が印象的でした。

20220520_中1白山登山.jpg

[高校]中間考査始まる

[高校]中間考査始まる

 中間考査が始まりました。今回は2日間で実施されます。3年生にとっては最終学年でもあり, 大事な考査と捉えている生徒が多いようです。放課後, 教室だけでなく, 渡り廊下でも自習をする生徒の姿が見られました。

夢実現のため, 頑張れ!!

令和4年(2022年)度 体育祭 最響~最高の笑顔をもう一度~

令和4年(2022年)度 体育祭 最響~最高の笑顔をもう一度~

体育祭開催日は一日順延となりましたが 本日すべての競技を実施できました。

 中学生も高校生も フィールドやトラックで 全力で競技にとりくみました。 グラウンドをぐるりと取り囲んだ団席のテントからは 競技をしている団の仲間へむけ 拍手やチアポンポンで 力をおくっていました。迫力あるリレー 諦めずに走り バトンをつなぐから 何度も順位が入れ替わり どの団も結束の強さみせつけていましたね。体格や運動能力の個性に拘わらず参加できるように ルールを工夫し開発した競技もありました。グラウンドのあちらこちらで 最響の場面を目撃できました。応援団を中心に どの団もよくまとまり 最後の解団式でも とてもあたたかな時間を共有できていましたね。素晴らしい体験を1学期の始めにできた皆さんの さらなる成長を楽しみにしています。

来場いただいた保護者の皆様 同じ時間を広い空の下のどこかで共有できた1800を越える保護者の皆様 いろいろな場所からたくさんの拍手をありがとうございました。

今後とも可能な限りニーズにあった配信をご提供できればと思っております。本校への来場やオンラインでの訪問ともに体育祭へのご声援をいただき本当にありがとうございました。

トップ用お知らせハイライト

熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
〒869-0454 熊本県宇土市古城町63
TEL 0964-22-0043  FAX 0964-22-4753

熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者:学校長
運用担当者:総務部 

ssh2

glp

20202パンフレット